東京国際アニメフェア パブリックデー初日に41427人 前年比32%増と大幅な伸び
3月23日の東京国際アニメフェア2013パブリックデーが活況となった。東京国際アニメフェア3日目のパブリックデー初日は4万1632人(前年比31.96%)と大幅な伸びとなった。
特集
東京国際アニメフェア
注目記事
-
2025年冬アニメ(1月クール)で一番良かった作品は? 3位「地縛少年花子くん2」、2位「メダリスト」、1位は4月から第2クールがスタートする…
-
東京国際アニメフェアの見どころはここだ! 新海誠から東宝アニメーションまで、A!A!ベスト5
-
異世界魔王の超無双スクールライフ「ラスボス少女アカリ」をピックアップ!【「ジャンプTOON」注目作レビュー/Vol.1】【PR]

21日、23日のビジネスデーの来場者数は伸び悩んだが、パブリックデーで大きく取り返した・
ビジネスデーは、ビジネス関係者と学生のみを対象としている。これに対してパブリックデーは、子供や家族、アニメファンのための日となっている。キャラクターによるイベントも多彩だ。『ドラえもん』、『名探偵コナン』や「プリキュアシリーズ」、『TIGER & BUNNY』などの人気作品が動員の牽引力になったとみられる。
東京国際アニメフェアは昨年の来場者数は9万8923人(前年比24.5%減)と大幅な減少となっていた。開催は1日を残すが、2013年は昨年実績と当初来場者目標の10万人を超える可能性が強い。
週末には幕張メッセで、やはり大型イベントとなるアニメ コンテンツ エキスポ2013が開催される。こちらには東京国際アニメフェア2013に参加しなかった企業、作品も多数参加予定だ。会場面積や企業数、作品タイトルも大幅に増えていることから、こちらも盛況になりそうだ。
4月新番組の直前でもあり、ファンも関係者も忙しいシーズンとなっている。
東京国際アニメフェア2013
/http://www.tokyoanime.jp/ja/
《animeanime》
特集
この記事の写真
/