
というよりもオープニングセレモニーのほとんどの時間はゲストの紹介から構成されている。今回も日本と米国の双方から合計15人・組のゲストが招かれてオープニングセレモニーを盛り上げた。
実行委員長などの簡単挨拶のあと、一番登場したゲストは『ドラゴンボール』のトランクス役などで知られる声優のローラ・ベイリーさん。
彼女は、壇上にあがると「昨年のアニメエキスポを覚えている?」と会場に問いかけると壇上でくるりと体を一回転させた。実はこれは昨年のオープニングで起きたことの再現。昨年のオープニングセレモニーで、最初に登場したゲストがこの一回転パフォーマンスをすると、全ゲストがこのパフォーマンスをしたのである。
彼女の一言で今年もそれが再現。演技を求められるゲストは大変であるが、セレモニーのメインイベントである特別ゲストの紹介は簡単な挨拶だけで意外と単調なので、これはかなり盛り上がる。

古谷さんは回転をしながら壇上を横切ると、これまで自分の演じた役の声あてクイズをはじめるなどエンタテイメント満載の自己紹介を行った。一方、出渕裕監督は司会の女性の手を取って一緒に回りだし、即興とは思えないノリの良さであった。
ほかには恥ずかしそうに回るyozuca*さん、アニメ界の大御所石黒監督までやらなければいけなくなるなど見所は多い。昨年ハプニングとして登場したこの一回転パフォーマンス、来年も踏襲される可能性も大なので要注目である。
そのあとは日本SF大会「HAMACON2」のオープニングアニメーションや簡単なアフレコの実演などがあった。
そして、こうしたイベントが全て終わると司会の女性が唐突に「それではこれを持って2006年のアニメエキスポの開催を宣言します」とひとこと述べると、昨年同様にあっけないほど簡単にオープニングセレモニーは終り、アニメエキスポ2006が始まった。
アニメエキスポ2006公式ゲスト
Laura Bailey
CLAMP
Crispin Freeman
古谷徹
石黒昇
出渕裕
コゲどんぼ
京田知己
Mana
Vic Mignogna
水島精二
長浜博史
中島敦子
Mick Takeuchi
yozuca*
/昨年アニメエキスポ2005 オープンングセレモニーのレポート
/アニメエキスポ2006