そこで今回、アニメ!アニメ!編集部では「思わず買ってしまうアニメグッズとは?」をテーマに座談会を実施。好きなキャラクターのグッズはとことん集める江崎編集長、実用性のあるもの&かわいいグッズが好きな甲斐さん、最近ではほとんどグッズを買わなくなってしまった原田さんという三者三様のメンバーが「これは欲しい!」と唸ったグッズとは……?
アニメファンの心をつかむグッズとは?
家の中に飾って/持ち歩いて楽しめるアクリルスタンド
甲斐:私はオタクだとバレてしまうようなグッズは、部屋や会社のデスク周りに置くようにしています。アクリルスタンドなら部屋に飾ってもインテリアとして成り立つし、眺めて楽しめますし!
原田:アクリルスタンドを買ってしまう気持ちはわかります。最近、久しぶりに買ったグッズがアクスタで、アイドルの限定デザインのものなので、その頃を振り返られるので良いなと思って購入しました。
甲斐:限定! 私もその言葉に弱いです(笑)。限定と言われると、ついつい買ってしまう。
原田:最近はアクスタを持ち歩く人も多いですよね。飲食店や旅行先で一緒に撮ったり。推しと一緒に生活できているような喜びを感じられます。
高くても欲しい!高再現度フィギュア
江崎:女性だとそうなのか~。僕はアクリルスタンドよりも、再現度の高いフィギュアの方が家に飾りたいけどな。高くても全然良い! アクリルスタンドは平面だけど、フィギュアは立体ですし。眺めても楽しむ意味なら、フィギュアの方が僕は嬉しいと思ってしまいます。

男性も女性も大好き!ぬいぐるみ
原田:アイドルだと、なかなかフィギュアは発売されないんですよね……。立体でいうと“ぬい”(※ぬいぐるみ)でしょうか。
甲斐:確かに! 私もぬいママ(※ぬいのことを可愛がっている女性のこと)ですよ(笑)。
江崎:グッズ数も多いですからね。うちにもフィギュアよりぬいぐるみの方が多いかも。僕は『デジモン』が好きなのですが、テリアモンのぬいぐるみが20体以上あります。サイズ違い、素材違い、発売元違いで揃えてしまうんですよね。
原田:ぬいぐるみは女性だけが好きなものだと思っていました。男性も買うんですね!
江崎:ぬいぐるみが好きな男性も多いと思いますよ。
推しをアピールするために!缶バッジ、キーホルダーで痛バッグ作り
原田:大量にグッズを買う人って、結構SNSにアップすることが多くないですか? X(旧Twitter)を見ていても、よく「私の祭壇を見て」という投稿を見かける気がします。
甲斐:きっと、そのアニメ/キャラクターが好きなことをアピールしたいんでしょうね。
江崎:オタクって使命感も強いですからね。「このアニメの良さを広めなければ!」みたいな。または、自己表現のひとつになっているのかも。
原田:某グッズショップに行くと、缶バッジやキーホルダーを「〇〇個集めなきゃ!」と言っている人も多いです。おそらく痛バッグを作るためだと思うので、それも推しへの愛のアピールですよね。

アニメグッズだけど使える!実用性のある便利商品
甲斐:私はまだ痛バッグを持つ勇気がでなくて、どうしても家で楽しめるようなグッズを買うことが多いのですが、最近では実用性のあるグッズもたくさん発売されています。
原田:ポーチや収納ケースとかですよね。「どうせ使わないし」と思って買うのを渋っていましたが、「収納に使える」と思うと途端に買ってしまいます。
江崎:最近ではアパレルブランドともコラボして、さりげなくアピールできるオシャレなファッションアイテムもたくさんありますしね。「オタク=ダサい」ではなくなってきていると思いました。
作中に出てくるアイテムが実際にグッズ化!
江崎:最近、精度や価格が高いネタ系グッズが増えた気がしませんか? アニメ!アニメ!でもよく紹介しているのですが、『遊戯王』に出てくる「強欲な壺」の記事はよく読まれましたよね。
甲斐:「強欲な壺」を欲しいと思ったことはありませんでしたが、それを見て「ちょっと欲しい!」ってなりました(笑)。
原田:大人になってグッズを買わなくなったけどお金を持っている層に向けて、あえてそういうフックで来ている感じがズルいですよね(笑)。
江崎:やはり世界観を再現していたり、没入できるグッズは欲しくなりますよね。
『るろうに剣心』薫の木刀が発売!「神谷活心流」の文字がしっかりと刻印
そんな、まさにアニメの世界観を再現し、没入できるグッズといっても過言ではない“木刀”がANIMAXストアから発売されました。TVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に登場する神谷薫が使用している木刀のレプリカです。
赤樫で丁寧に作られた木刀に、「神谷活心流」の文字を刻印。しっかりとした重みがあり、部屋に飾ってもその存在感は圧倒的。人を活かす剣術である神谷活心流。その魂が籠った木刀となっています。

実際に手に持ってみると……
江崎:修学旅行で買う木刀とレベルが違う! ドッシリとした重みがあって、“本物感”がすごい!
甲斐:使用されている赤樫は、すごく頑丈なんです。木刀以外にも数多くの武道に使われているんですって。
原田:私これ、欲しいです。女性の一人暮らしに絶対必要! 護身用に家に置いておきたいです。
江崎:木刀のある女性の家ってどうなのかな(笑)?
甲斐:でも、この上質な感じや木の色味的に、インテリアの邪魔をすることもないと思いませんか?
原田:「何これ?」って言われても、「私、神谷活心流なんだよね」と返して大爆笑がかっさらえそう。
江崎:そういう意味では、先ほどのグッズの話の中にあった「SNSのネタになる」「作品の世界に浸れる」「実用性がある」「飾れる」など、ほぼ当てはまりますね!

「神谷活心流木刀」はANIMAXストア限定で発売中!

今回の座談会で、アニメグッズ=玩具ではなく、アニメの世界と自身の生活がシンクロするものが「思わず買ってしまうグッズ」だとわかった3人。この後、3人の家には「神谷活心流」の木刀が飾られることとなりました。
なお、今回紹介した「神谷活心流木刀」は、ANIMAXストアで購入が可能。さらに木刀以外にも、剣心の履物をモチーフにしたげんべいコラボサンダルも発売中! 気になった方は、公式サイトにてぜひチェックしてみてくださいね。