あなたの“人生の教科書”といえるアニメは? “各話タイトルも教訓”「銀魂」3年連続トップなるか!? <25年版> | アニメ!アニメ!

あなたの“人生の教科書”といえるアニメは? “各話タイトルも教訓”「銀魂」3年連続トップなるか!? <25年版>

アニメ!アニメ!では「あなたの“人生の教科書”といえるアニメは?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。

ニュース そのほか
注目記事
「銀魂まるちばーすアニメ『3年Z組銀八先生』」ティザービジュアル(C)空知英秋・大崎知仁/集英社・「3年Z組銀八先生」製作委員会
「銀魂まるちばーすアニメ『3年Z組銀八先生』」ティザービジュアル(C)空知英秋・大崎知仁/集英社・「3年Z組銀八先生」製作委員会 全 23 枚 写真をすべて見る

4月10日は教科書の日。

「良(4)い図(10)書」の語呂合わせから制定された記念日です。学校の授業で使う教科書だけでなく、人生に大きな影響を与えたものを、比喩として“教科書”と呼ぶこともあります。

アニメから大切なことを学んだという人も多いのではないでしょうか。キャラクターの言葉や生き様に感銘を受けたり、物語を通じて新たな価値観に触れたり、作品の影響を受けて挑戦する勇気をもらったり……。時にアニメは人生の指針となることもあるでしょう。

そこでアニメ!アニメ!では「あなたの“人生の教科書”といえるアニメは?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。4月4日から4月7日までのアンケート期間中に257人から回答を得ました。
男女比は男性約30パーセント、女性約70パーセントで、女性が多め。年齢層は19歳以下が約55パーセント、20代が約15パーセントと若年層が中心でした。

目次

  • ・第1位
  • ・第2位
  • ・第3位
  • ・その他のコメントを紹介!
  • ・ランキングトップ10まで
  • ・2024年結果:https://animeanime.jp/article/2024/04/10/83810.html

    ■生き方を変えた作品がランクイン!


    第1位


    1位は『銀魂』。支持率は約15パーセントで、3年連続のトップでした。

    『銀魂 THE FINAL』ポスタービジュアル(C)空知英秋/劇場版銀魂製作委員会
    『銀魂』は宇宙人によって開国した江戸を舞台としたSF時代劇。今年10月からはスピンオフ『3年Z組銀八先生』のTVアニメも放送予定です。

    読者からは「普段はバカばかりやっているけれど、だからこそ、たまに語られる名ゼリフがしっかりと心に伝わってくる」や「壮絶な過去や境遇を持つキャラが多く、人生経験に裏打ちされた言葉には説得力があります」、「笑いあり涙ありギャグあり何でもありの作品だけど、とくに感動回からは学ぶことが多い。それに各話タイトルも教訓なのでためになる!」とキャラクターはもちろん、さまざまな理由から投票を集めました。

    第2位


    2位は『暗殺教室』。支持率は約12パーセントで、昨年の同率2位から単独となりました。

    TVアニメ『暗殺教室』10周年記念ビジュアル(C)松井優位/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会2025
    『暗殺教室』は落ちこぼれクラスに謎の超生物が担任教師として赴任する学園コメディ。「悩みを抱えた生徒たちに真剣に向き合う殺せんせーから、大切なことをたくさん学べました」や「一度失敗しても、また前を向いて進む方法を知ることができた。“清流に棲もうが ドブ川に棲もうが 前に泳げば魚は美しく育つのです”という殺せんせーの言葉が大好きで、教師を目指すきっかけになった作品です」と、殺せんせーの教えが人気です。アニメ10周年を記念した再放送も後押しとなり、今年も上位にランクインしました。

    第3位


    3位は『文豪ストレイドッグス』。支持率は約6パーセントで、昨年の同率2位から順位を下げましたが、トップ3はキープしています。

    『文豪ストレイドッグス』第5シーズンキービジュアル(C)朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
    『文豪ストレイドッグス』は文豪と同じ名を持つ異能力者たちが登場するバトルアクションです。「『文スト』のおかげで文豪に興味が持てた! 将来は本に関わる仕事をしたいと思うようになりました」や「キャラクターの由来が文豪ということで、興味のなかった国語の時間も集中できるように。また名言も多く共感できます」と小説に関心を抱くようになったというコメントが多数。「推したちの名言でポジティブになれたから。とくに敦くんと太宰さんの言葉が心に刺さる」と魅力的なキャラクターに感動したというファンもいました。

    ■そのほかのコメントをご紹介!


    『フルーツバスケット』には「人との出会いや別れ、愛のかたち、人間の醜さや美しさなど、多くのことを教えてくれたアニメです。ここまであらゆる要素が入っているアニメは他にはない!」。
    『アオのハコ』には「“遠くの目標を持つことを怖がらないで欲しい”という千夏先輩の言葉に感動し、諦めずに頑張り続けていたら、夢の世界への第一歩を踏み出すことができました。『アオのハコ』と出会わなければ諦めていたかもしれません」。

    『アオのハコ』キービジュアル(C)三浦糀/集英社・「アオのハコ」製作委員会
    『ダンジョン飯』には「“食生活の改善!! 生活リズムの見直し!! 適切な運動!!”というセンシの強い身体を作る秘訣が、自分を見直すきっかけに。今は健康的な日々を送っています」。
    『葬送のフリーレン』には「キャラクターの一言一言が、人生の金言として心に響きます。辛いときもその言葉を思い出して、前向きな気持ちで頑張っています」と第2期の制作が決まっているタイトルにも投票がありました。

    『ダンジョン飯』キービジュアル(C)九井諒子・KADOKAWA 刊/「ダンジョン飯」製作委員会
    2025年版では笑いや感動を通じて、生きるヒントを与えてくれるタイトルに多くの共感の声が届いています。アニメで将来の夢を見つけたというコメントもあり、人々の心を動かしていることが改めてわかる結果となりました。
    次ページのトップ20もお見逃しなく!

    ■ランキングトップ10


    [あなたの“人生の教科書”といえるアニメは? 2025年版]
    1位 『銀魂』
    2位 『暗殺教室』
    3位 『文豪ストレイドッグス』
    4位 『ハイキュー!!』
    5位 『CLANNAD』
    5位 『NARUTO -ナルト-』
    7位 『進撃の巨人』
    7位 『ドラえもん』
    9位 『フルーツバスケット』
    9位 『名探偵コナン』

    (回答期間:2025年4月4日~4月7日)

    次ページ:ランキング20位まで公開


    ※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。
    1. 1
    2. 2
    3. 続きを読む

    《高橋克則》

    特集

    この記事の写真

    1 / 4
    【注目の記事】[PR]