「北斗の拳」は「スター・ウォーズ」であり「男はつらいよ」だった? 原作・堀江信彦×監督・鹿住朗生が語る新たな救世主伝説 2ページ目 | アニメ!アニメ!

「北斗の拳」は「スター・ウォーズ」であり「男はつらいよ」だった? 原作・堀江信彦×監督・鹿住朗生が語る新たな救世主伝説

「北斗の文句は俺に言え!」。

インタビュー スタッフ
注目記事
PR
鹿住朗生監督、堀江信彦氏
鹿住朗生監督、堀江信彦氏 全 12 枚 拡大写真

■「格」と「格」のぶつかり合い。それがキャラクターの生き様になる


――『蒼天の拳』、あるいは『北斗の拳』では、常に戦う男たちの生き様が描かれていますが、堀江さんの考える「男の美学」はありますか?

堀江
北斗神拳はつまるところ格闘技ですが、格闘技って要するに「格」と「格」の戦いなんです。だから「格」の高いキャラクター同士が戦えばカッコいいし、自ずとドラマも生まれるんです。
『蒼天の拳』は原くんと僕が原作を書いているんだけど、いつも「キャラクターたちの格をどう上げるか」を考えながら物語を作っています。

格闘技は、戦う者同士が対峙するだけで、どちらが勝つのか察してしまう瞬間があると言います。 だから勝つためには格を高めなくてはいけない。
そこを愚直にやり通して、格を高めて、死ぬかもしれない戦いに挑むという姿がカッコいいなと思うわけです。

鹿住
『蒼天の拳』はすべての登場人物にしっかりと格がありますよね。言ってみれば信念みたいなもので、男だけでなく女性や子どもキャラクターにもちゃんと感じられる。
玉玲には大人の格が、エリカには子どもの格があって、それぞれのベクトルで人生をどう生きるかが描かれていると思いました。

原哲夫・武論尊/NSP 2001,蒼天の拳 2018
――たしかに、拳志郎の「北斗の文句は俺に言え!」という決めゼリフの中にも、すべてを背負おうとする度量の広さや信念が感じられますね。

鹿住
あのセリフって堀江さんが考えたそうですね。

堀江
ええ、これにはある実体験があって(笑)。ある日、電車を降りるときに前の人の靴を踏んで、脱がしちゃったことがあったんですよ。しまった、と思って「すみません」と謝ったんだけど、その人には聞こえなかったようで「オイ、謝れよ!」と絡んできて。しかもある会社の偉い人で、名刺を出して凄んできた。

僕もカチンと来たから「へえ、偉いんですね。ご自分の立場で人を脅すんですか?」って言い返したら「お前みたいなやつの親の顔が見てみたい」って言うんですよ。それでつい「文句は俺に言えよ!親は関係ねえだろ!」と(笑)。それを原くんにしゃべったら、「堀江さんそれ良いですよ!」って採用しちゃって。

堀江信彦氏
――すごい武勇伝ですね。まるで堀江さんが拳志郎じゃないですか(笑)。いつ頃のお話ですか?

堀江
あれはいつだったのかな? 『蒼天の拳』の前の『公権力横領捜査官 中坊林太郎』とかのころだから1990年代の……。

鹿住
ひょっとして199X年ですか?

堀江
(笑)。じゃあ僕は核の炎じゃなくて、偉い人のかかとを踏んだわけだ。

■「拳志郎をどうやって殺すか」がアニメ最大のテーマ


――(笑)。話は変わりますが、今回の『蒼天の拳 REGENESIS』では「主人公の死」という大きなテーマが描かれるとか。

鹿住
今回のアニメ化の初期段階から「今回は拳志郎を殺してください」という大きなテーマとして頂いていました。
堀江さんの頭の中には主人公のラストシーンをしっかりとイメージされていたので、僕たちはそこから逆算してシナリオをどうやって作っていくかを考えていきました。全TVシリーズをどう構成するか、ということが、僕の最初の使命でした。

堀江
今回アニメをやるなら、ぜひチャレンジしたいと思っていました。
僕は原作を作るために北斗神拳にまつわるキャラクターの家系図や年表を作ってありますが、伝承者って何代にわたって何人もいるわけです。
漫画の世界では基本的に主人公が死ぬなんてあり得ないけど、この物語は北斗神拳の血脈を描くドラマなので、たとえ拳志郎が死んだとしても物語は死なない。
それに「いかに死ぬか」ということは「いかに生きるか」と表裏一体でもあります。だからしっかりと死ぬ。そういう風にやっていきたいということで、お話をしました。

原哲夫・武論尊/NSP 2001,蒼天の拳 2018
――「霞拳志郎の死」はオリジナル展開となりますが、全体のシナリオ構成を考えるにあたって、原作とのバランスをどのように調整を?

鹿住
やはりTVシリーズが全24話なので、その中で原作とオリジナルをすべて描き切るのは無理がありました。
特に、劉宗武や天授の儀にまつわるエピソードは壮大なお話なので、入れるかどうか非常に悩みましたね。何度も試してみたのですが、どうしても中途半端な描き方になってしまう。それはキャラクターだけでなく、原作を愛するファンに対しても失礼な描き方だと思いました。
だったらあえて外すことで、流飛燕やヤサカといったキャラクターをきちんと深く掘り下げて、そのうえでオリジナルのエピソードに突入したほうが良いと考えました。

原哲夫・武論尊/NSP 2001,蒼天の拳 2018

原哲夫・武論尊/NSP 2001,蒼天の拳 2018
堀江
僕も良い判断だと思いましたよ。シナリオも読みましたが、すでに放送済みのエピソードにまでたくさんの伏線が張り巡らされていたので、これならファンのみなさんにも喜んで頂けると思います。劉宗武に関する物語は、また別の機会に描きたいと思っています。

――『蒼天の拳 REGENESIS』のオリジナル部分の注目ポイントと言えば、「天斗聖陰拳」という新しい流派が登場します。特に「陰」という言葉を使ったネーミングが特徴的ですが、これはどうやって決めましたか?

原哲夫・武論尊/NSP 2001,蒼天の拳 2018
堀江
「陰」は陰陽という観念があるとおり、常に「陽」と対比されてきた言葉です。太陽に対する月のような存在で、日本のように太陽より月を愛でる国は世界にいくつもあります。
今回は他にも「天斗滅死拳」といったプランもあったのですが、「聖(神や意識)」と「陰(無意識)」を表した「天斗聖陰拳」にして、陽的なイメージの強い北斗神拳との対比を考えてみました。
ただ、拳法の動きのほうはアニメチームにお任せしていて、僕もかなり期待している部分でした。

鹿住
「天斗聖陰拳」の動きはけっこう悩みました。堀江さんからも色々とお聞きしていたのですが、武芸者って達人の域になればなるほど、動きがミニマムになってくるそうなんです。
百裂拳に代表される動的なイメージの北斗神拳と対比させつつ、しかも強そうに見せなくてはいけない。これは難しいぞ、と(笑)。
原作で霊王(芒狂雲)が使っていた北斗孫家拳をヒントにしながらアクションを振り付けていった感じです。


  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《小松良介》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]