アニソン専門の定額配信サービス「アニュータ」誕生 フライングドッグ代表・佐々木史朗が挑戦を語る | アニメ!アニメ!

アニソン専門の定額配信サービス「アニュータ」誕生 フライングドッグ代表・佐々木史朗が挑戦を語る

3月24日、サブスクリプション(定額配信)サービス「ANiUTa(アニュータ)」をフライングドッグやランティス、KADOKAWAが主導となりスタートさせた。本サービスについて、立案者の一人であるフライングドッグ代表取締役社長の佐々木史朗氏に話をうかがった。

インタビュー スタッフ
注目記事
アニソン専門の定額配信サービス「アニュータ」誕生 フライングドッグ代表・佐々木史朗が挑戦を語る
アニソン専門の定額配信サービス「アニュータ」誕生 フライングドッグ代表・佐々木史朗が挑戦を語る 全 2 枚 拡大写真
3月24日、サブスクリプション(定額配信)サービス「ANiUTa(アニュータ)」をフライングドッグやランティス、KADOKAWAが主導となりスタートさせた。既存のプラットフォームに頼らず、音源やアーティスト、アニメ作品を所持する会社が集まり、アニソンを提供するという驚きのサービスだ。サービスイン時はまず5万曲。今後も順次曲は増えていく。
加えてコンテンツホルダーである利点を用いて新たなコンテンツ提供も予定している。音楽業界の世界的な流れを踏まえただけでなく、レーベルが自らプラットフォームを立ち上げることの意義は大きい。他のサブスクリプションサービスでは実現できないような企画が今後も期待される。
世界を視野に入れているという、本サービスについて、立案者の一人であるフライングドッグ代表取締役社長の佐々木史朗氏に話をうかがった。
[取材・構成:細川洋平]

ANiUTa(アニュータ)
https://aniuta.co.jp


■アニソンの専門店として、痒いところに手が届くサービスを提供していく

――アニソンを網羅したサブスクリプションサービスの立ち上げ、非常に驚きました。

佐々木史朗(以下、佐々木)
日本を除く海外ではサブスクリプションサービスがすでに浸透していますし、なにより若い人たちがもうCDを買う世代ではなくなっているということが大きいですね。音源を楽しむ際、CDという物質が必要という時代ではない。それから今回の参加メーカーはアニソンだけではなくアニメ作品を作っているところも多いのですが、制作費をパッケージ販売で回収するというスキームはそろそろ限界に来ています。かといってアニメファンがいなくなっているかというとそうではなくて、CDは買わないけどライブに行ったりグッズは買う、Blu-rayは買わないけどスマホでくり返し見る。アニメへの接し方が<保有>から<共有>に変わっている。どこかのプラットフォームに自社の音源を許諾して供給しているだけでいいのか、という思いが今回の参加メーカーには共通してあったと思うんですよね。それなら自分たちで事業をやってみようか、と。

――プラットフォーム自体を作ってしまおうと。

佐々木
そうです。サブスクリプションというのは曲が多ければ多いほどいい、という考えがあると思います。そういう意味では「アニソンだけ」というアニュータは他とは違う形のスタート。CDショップに例えると、全国にチェーンを持っている総合店が従来のサブスクリプションサービスで、僕らはジャンルに特化しつつ、ちゃんとファンが付いている専門店のようなもの。ファンのほしいものが何でも揃っていて、したい話を店員さんとできるのでわざわざ遠くから電車賃を払ってまで通うようなお店ですよね。サブスクリプションで専門店をするというのが無謀なのかも知れないですけど(笑)、アニソンファンの痒いところに手が届くサービスを提供していきたいと考えています。

それから僕たちは音楽屋としてアーティストとともにさまざまな意見を戦わせながら音楽を作ってきた積み重ねがありますから、例えばアーティストのなかなか聞けないメッセージを届けることができるかもしれないですし、逆にお客さんのほしいものを受けて<作る>こともできる。ここは他のサービスではできないところだと思います。

――そもそも、どういった経緯で「アニュータ」は立ち上がったのでしょうか。

佐々木
もともと、僕とLantisの井上(俊次)さんでメーカー横断でいろいろやりたいねと話していたのがきっかけでした。サブスクリプションサービスというよりも、みんなで集まって何かをやりたい、と。たとえば海外展開を行うときも、いろんな会社が集まればいろんなことがもっとうまくできるんじゃないかという実感があって数年前から話していました。もっと遡れば十数年前にメーカー横断のWebラジオポータルサイトをやっていたことがありましたし、アニメのメーカーは横の繋がりがもともと強い。

サブスクリプションサービスをしようか、という話が出はじめたのは一年前くらいです。うち(FlyingDog)とランティスさん、それから配信サービスをずっとやられているKADOKAWAさんとでまとめていきました。

サービス設計とシステム開発はKADOKAWAさん主導で動いています。何とかサービスインに間に合ったようで安心しています。
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《細川洋平》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]