手塚治虫の海外マンガは現在227タイトル1225冊が流通 文化庁調査で明らかに
文化庁の平成25年度メディア芸術情報拠点・コンソシアーム構築事業が、海外のマンガ流通の実態調査を行い、その成果を「海外における日本マンガ出版状況調査実施報告書」としてまとめた。
ニュース
マンガ
注目記事
-
アニメに登場する“刀”といえば? 3位「ルパン三世」斬鉄剣、2位「るろうに剣心」逆刃刀、1位は… <25年版>
-
マンガ家たちが絶賛する劇画作家を描く 映画「TATSUMI」11月15日公開
-
異世界魔王の超無双スクールライフ「ラスボス少女アカリ」をピックアップ!【「ジャンプTOON」注目作レビュー/Vol.1】【PR]
文化庁の平成25年度メディア芸術情報拠点・コンソシアーム構築事業が、この疑問にひとつの方法で切り込んでいる。その成果を「海外における日本マンガ出版状況調査実施報告書」としてまとめ、ウェブサイトメディア芸術カレントコンテンツで公開を開始した。誰でも無料でダウンロード出来る。
今回の調査で特徴的なのは、初年度として手塚治虫の作品にフォーカスしたことだ。これについて調査を行った森ビルは、海外で翻訳出版した日本マンガの全リストの作成は、作品の膨大さと各社の管理方法や情報公開の方針の違いから困難であること分かったとしている。調査着手により、その規模の大きさが図らずも再認識するきっかけとなったようだ。
まず可能な範囲として、日本のマンガの第一人者である。手塚治虫からとりかかることにした。これが今回の報告書だ。
手塚治虫をとりあげるのはよいアイディアである。海外で最も名を知られた日本のマンガ家であることに加えて、執筆作品数が多いこと、少年マンガ、少女マンガ、青年マンガなどジャンルが多岐にわたっていること、作品の歴史が長いためだ。一個人ではあるが、そこから全体像を見渡すことも可能だろう。
一方で、手塚治虫ならではの特殊性も理解する必要はあるだろう。例えば、米国では手塚治虫作品は、日本マンガ主体の翻訳出版社だけでなく、アート要素の強い作品を主体としたアメリカンコミックスの出版社から発売されているケースもある。
今回の調査では、手塚プロダクションの協力により、海外で流通している手塚作品の書籍の書影と奥付を全て明らかにしている。その数は全227タイトル、1225冊にも及ぶ。また国・言語は14にも及ぶ。英語や中国語、フランス語だけなく、インドネシアやフィンランド、ベトナム、ロシア、タイなど、広範囲にわたっている。日本のマンガの言語的な広がりも理解できる。
報告書の最後には、全体、そして主要国別の解説もついている。こちらも、海外での日本マンガの出版事情を理解するのに便利だ。
日本マンガの海外出版状況調査 報告書(メディア芸術カレントコンテンツ)
/http://mediag.jp/project/project/list.html
《animeanime》
特集
広報・販促/案内・受付/営業アシスタント 代々木アニメーション 入学サポート·PR/未経験OK·月25万
代々木アニメーション学院/名古屋校
- 愛知県
- 年収300万円~600万円
- 正社員
エンタメ企業で総務・採用業務
株式会社ワコールキャリアサービス 東京店
- 東京都
- 年収350万円~480万円
- 契約社員
未経験不可/クリエイティブディレクター/新規オリジナルインディーゲーム開発
エンタメ会社
- 東京都
- 年収264万円~600万円
- 派遣社員
未経験OK・ゲームエンジニア・ゲームテスター・デバッガー
株式会社Revive
- 愛知県
- 月給26万円~42万5,000円
- 正社員
「未経験者大歓迎」ゲーム・エンタメ領域のキャリアコンサルタント候補
株式会社アジェンテ
- 東京都
- 年収350万円~450万円
- 正社員
「渋谷勤務/リモート可」アプリ開発・WEBエンジニア/アニメや自動車の開発に携われる
株式会社Gizumo
- 東京都
- 月給25万円
- 正社員