“アニメーターの城:動画机”設計・制作の要はコンセプト-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第3回 2ページ目 | アニメ!アニメ!

“アニメーターの城:動画机”設計・制作の要はコンセプト-三起社 数井浩子のアニメ社会科見学 第3回

数井浩子のアニメ社会科見学。動画机の秘密を探る第3回です。■ アイデアが生まれる机には「遊び」がある ■ 動画机はトヨタ式―作業空間とカオスのあいだにアイデアの種がある

連載 数井浩子のアニメ社会科見学
注目記事
動画机
動画机 全 3 枚 拡大写真
abesan
■ 動画机はトヨタ式―作業空間とカオスのあいだにアイデアの種がある

アニメーターの机はカオス(混沌)である。とはいえ、仕事が一区切りつくと片づける人も多い。以前、「アニメーターの机はキレイではない」というコラムを書いたところ、担当編集者が「アニメーターの机は、仕事道具と食べかすがごっちゃになった不衛生な机」と思い込んでしまったため、わざわざスタジオを見学してもらったことがあるが、一般の人が想像するほど机は汚くない。

しかし、プロジェクト途中には机にモノが散乱する。資料は山積みになり、ラフスケッチが机のあちこちに張られ、鉛筆や定規はすぐ使えるようにわざとバラバラに置いてある。

パッと見ると、アニメーターの机は整理整頓からはほど遠いが、意外に作業スペースはキレイである。動画机の天板には37 cm×55cmのガラス板がハメこんであり、下から蛍光灯(現在はLEDもある)をあてて、下描きを透かして原画を清書したり、デザインの調整をする。このガラス面に置くのは基本的に、「今、描いているモノだけ」だ。

雑誌「PRESIDENT」(2013.9.16号)にトヨタ式仕事のコツとして、「机にビニールテープで作業スペースを確保すると、作業効率が高まる」という片づけ術が紹介されていたが、動画机にはテープを貼らずとも、ガラス板という「作業スペース」がある。

とはいえ、アニメ制作は効率を優先してばかりでも成り立たない。新しいアイデアをひねり出すためには、一見無関係なものが同居しているカオスも必要である。

ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さんも、『益川流「のりしろ」思考』のなかで、「これとこれは普段は結びつかないんだけれど、試しに結びつけてみようかな」と思いつくことが研究でも大事なのだと言っていたが、アイデア創出のためには「ノイズ」ともいえる無駄な情報が多いほうがいい。ただのカオスだと思っていたモノ同士が、突然、つながる瞬間がある。机まわりのカオスにも役割があるのだ。

制作に集中するための「作業スペース」と、カオスを包容する「机まわり」をあわせもった動画机は、実はアニメーターにとっては優秀なインキュベーター、孵卵器である。40年の歴史を持つ動画机はよくできた机である。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《animeanime》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]