「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー | アニメ!アニメ!

「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー

2016年1月6日より順次『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』が放送を迎える。『TARI TARI』から再びタッグを組んだ監督である橋本昌和さんと、辻充仁プロデューサーに本作についてうかがった。

インタビュー スタッフ
注目記事
「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー
「ハルチカ~ハルタとチカは青春する~」橋本昌和監督 辻充仁プロデューサー インタビュー 全 9 枚 拡大写真
「ハルチカ」シリーズは初野晴が2005年から発表している青春推理小説。幼なじみの穂村千夏(チカ)と上条春太(ハルタ)が学園内外の謎に巻き込まれるミステリや、廃部寸前の吹奏楽部を舞台としたストーリー、少し不思議な三角関係など多彩な魅力で人気を博している。
2016年1月からは『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』のタイトルでテレビアニメがスタートする。アニメーション制作は『SHIROBAKO』『true tears』のP.A.WORKSが担当。『TARI TARI』で合唱部5人の青春を描いた橋本昌和監督と辻充仁プロデューサーが再びタッグを組んだ。人気ミステリーをどのように映像化していくのか。原作への想い、キャスティング秘話、そして気になる音楽についてなど、様々な話題が飛び出した。
[取材・構成:高橋克則]

『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』
http://haruchika-anime.jp/

abesan■ 等身大の高校生たちを描く

――『ハルチカ~ハルタとチカは青春する~』に参加することになった経緯を教えてください。

橋本昌和監督(以下、橋本)
P.A.WORKSの社長である堀川(憲司)さんから原作小説を渡されて、「面白いですね」と返したら「それじゃ、よろしく」という流れで、わりとすぐに決まりました(笑)。『ハルチカ』はミステリーですが、殺人事件を解決するといったタイプの物語ではない。吹奏楽をやりながら日常の中にある謎を解いて人と繋がっていく青春ものなんです。今までありそうでなかった不思議な作品でとても惹かれましたね。

辻充仁プロデューサー(以下、辻)
まずは原作のどの要素を一番強く出していくのかについて話し合いました。謎解き、吹奏楽、三角関係など色々なモチーフがある中で、監督は「キャラクターの魅力をアニメで表現したい」とおっしゃったんです。確かにそれは『ハルチカ』の最も大切な部分だなと。

橋本
原作を読んだとき「登場人物がちゃんと高校生してるな」と感じたんです。設定上は高校生なんだけど、中身は大人と変らない作品も結構多い。でも『ハルチカ』はテーマを語るために、キャラクターが急に大人びたりはしない。常に高校生の目線から物事が描かれていて、登場人物を大切にしている印象を受けました。

abesan――キャラクターを描く上で気を付けたことはありますか?


監督はキャラクターの芝居にもこだわりがあって、アニメのテンプレ表現を嫌うんですよ。たとえばコップを取るという何気ない動作も、喉が渇いているのかいないのか、コップが熱いのか冷たいのかによって芝居を変えてくる。普通だったら見逃してしまいそうな細かい表現でキャラクターを浮かび上がらせていくんです。

橋本
登場人物がどういう気持ちでいて、どういう状況に置かれているのか。それをしっかり把握した上で描けばキャラクター性は自然と浮かび上がってきます。楽器の扱いにしても、慣れている人やそうでない人、丁寧な人、がさつな人、登場人物によってそれぞれ違ってくる。その部分をきちんと描けるかどうかだと思っています。

■『ハルチカ』はロボットアニメ!?


楽器自体の描写もハードですよ。『TARI TARI』は合唱部でしたが『ハルチカ』は吹奏楽部なので、沢山の楽器を把握するだけで一苦労です。さらに動かすとなると「このパーツを押さえるとどこが動くのか」といった構造まで頭に入れておく必要がある。それを作品に反映させるためには、スタッフの中に統一した知識を持った人がいないと難しい。そこで今回は楽器作監を立てて、杉光(登)さんに担当してもらいました。

橋本
杉光さんがすごいのは、もともと吹奏楽に詳しかった訳ではないところなんです。膨大な資料を読み込んで、楽器のどこを押すとへこむのかまで調べ上げている。楽器監修に近いこともやっていただいて助かっています。


杉光さんはメカのような固いものを描くのが大好きな方なので楽器にも興味を持っていただけました。

――どちらも金属という共通点がありますね。アニメーターにとって楽器はメカに近い存在なのでしょうか?


完全にメカです(笑)。

橋本
部員全員が違うメカに乗っているロボットアニメに近いですね。しかもメカによって操縦方法がバラバラで、どのスイッチを押すとミサイルが出るのかという設定も違う。


普通のロボットアニメよりも大変かもしれないですよ。というのも、演奏シーンでは指の動きまで合わせていますから。通常の作画スケジュールでは間に合わないので、音楽の浜口(史郎)さんから先に音源をいただいて、楽器の指合わせをすることもありました。音楽と作画の間では密なやり取りをしています。


  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《高橋克則》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]