“東北ずん子”をいかにアニメ化したのか? あにめたまご2017「ずんだホライずん」竹内監督×青木Pに訊く 3ページ目 | アニメ!アニメ!

“東北ずん子”をいかにアニメ化したのか? あにめたまご2017「ずんだホライずん」竹内監督×青木Pに訊く

本年度の「あにめたまご2017」では、枝豆を使った“ずんだ餅”をモチーフにしたキャラクター“東北ずん子”がアニメーション作品として登場する。本作について、竹内監督とワオワールドの青木清光プロデューサーに話をうかがった。

インタビュー スタッフ
注目記事
PR
“東北ずん子”をいかにアニメ化したのか? あにめたまご2017「ずんだホライずん」竹内監督×青木Pに訊く
“東北ずん子”をいかにアニメ化したのか? あにめたまご2017「ずんだホライずん」竹内監督×青木Pに訊く 全 6 枚 拡大写真
――今回の作業を振り返って、印象的だったことはありますか?

青木
作業のスピード感ですね。TV放送だとオンエアに間に合わせるためにフォローで人員が増えたりするわけですが、あにめたまごでは参加した若手原画さんに担当カットをやり切ってもらわなくてはいけない。けれども予定の期間内に終えられなかったりということが出てきてしまって。

竹内
まだまだ若手ですから読み切れないですよね。ただ自分のこだわりを持って何度も何度も描き直す、それを金銭面を気にせず試行錯誤できる機会としてはよかったのではないかと思います。なかなかないですからね、こういう機会は。

青木
あにめたまごでは1カットに費やす労力分の単価は保障されていますからね。その反面、それをテレビの現場でやったら自分の収入に跳ね返ってきてしまいます。その分TVでは画面作りでコントロールをしてカロリーを減らすような場面でも、今回はきっちり動かしていく、ということをやっているんですよね。例えば歩きや走りで足元を映さないとか、止め絵にして撮影で上下動をつけるといった手法を、あにめたまごではやらない、ということですね。

竹内
やはり動かすことが目的ですので、動いています。見ていて飽きない形にできたかなと思いますね。



――あにめたまごに参加した意義はあったということですね。

竹内
もちろんです。いろいろなものを身につけるきっかけになったのではないかと思います。

青木
全員ではありませんが、アフレコや編集、カッティングにも立ち会ったりして、作画以外の部分でアニメーションがどうやって作られていくのかを体験できたのはよかったかなと。

――ありがとうございます。それでは最後にメッセージをお願いします。

青木
まず、東北ずん子というキャラクターは東北地方の企業が使う分にはライセンスフリーとなっています。それに貢献できたとしたらこちらとしてもうれしいです。それこそ『リトルウィッチアカデミア』といったように、次なる展開につながればなと思います。少しでも多くの方に広がっていただければ、東北の復興につながることでもあります。また若手アニメーターが描いたものがそのままの状態でフィルムになっていると思いますので、親御さんにも見てもらいたいですし、ご家族のいらっしゃる方にも広く楽しんでいただけるのではないかなと思っています。

竹内
そうですね。実際、TVアニメでは実現できないような自由な形を、若い力で作りました。ぜひ楽しんで観ていただければと思います。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《細川洋平》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]