なかむらたかし、石田祐康 京まふで短編アニメーション新作を語る | アニメ!アニメ!

なかむらたかし、石田祐康 京まふで短編アニメーション新作を語る

9月7日、京都国際マンガ・アニメフェア)2013にて「最新作の制作現場と人材」が行われた。小黒祐一郎さんをコーディネーターに、なかむらたかしさんと石田祐康さんがアニメ制作について語った。

イベント・レポート ビジネス
注目記事
「最新作の制作現場と人材」
「最新作の制作現場と人材」 全 2 枚 拡大写真
9月7日午後、京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2013にて、セミナー「最新作の制作現場と人材」が行われた。京都マンガ・アニメ学会設立記念フォーラムの一環として実施された企画である。
セミナーは、新進のアニメ制作スタジオ・スタジオコロリドのオリジナル短編アニメ2作品を中心にアニメの制作について考えるものだ。アニメスタイル編集長の小黒祐一郎さんをコーディネーターに、なかむらたかしさんと石田祐康さんをゲストに迎えた。なかむらさんは『寫眞館』、石田さんは『陽なたのアオシグレ』を監督、作品を完成したばかりだ。

『寫眞館』は明治、大正、昭和を通した写真館と女の子の交流を通した作品である。一方、『陽なたのアオシグレ』は、主人公のひなたくんがしぐれちゃんのことが大好きで思いを伝えようとする可愛いラブストーリーになっている。
会場では完成したばかりの作品のプロモーションビデオが初公開された。会場を訪れたファンを喜ばせた。

なかむらさんは映画『AKIRA』の作画監督などで知られてきたベテランだ。本作については得意の手描きがふんだんに使われている。手描きの魅力が好きで、ガサガサした鉛筆のタッチやラフさ加減を残した短編を作りたいと思っていたという。
一方の石田さんは学生時代に『フミコの告白』や『rain town』で一躍名を馳せた新人である。『陽なたのアオシグレ』では、液晶タブレットで描くなど、積極的にデジタル作画を取り入れている。他のスタッフ達が基本的に紙を使用したことから制作の前半は紙を用いての制作となったが、結局後半はデジタルをメインツールに使ったという。若い世代ならではのアニメ制作を披露した。また、デジタル作画の下敷きとする目的でCGで簡易的なアニマティクスをつけたことなども紹介した。

質疑応答では「作家性をどうやって見極めたか?」という質問がされた。なかむらさんは与えられた仕事をやってきているので、自分の作品を作る場を与えられるのがもっと早ければよかったと答えた。石田さんは自分はこういうものをやっていきたいんだという感触は得たけど、今の時期に決めるは勿体無いかなと答えた。
スタジオコロリドは、個性的なメンバーを中心に立ち上げられた新しいスタジオだ。大規模なスタジオと異なる体制で、オリジナルのアニメ制作を目指す。アニメ制作の新しいかたちを提示する。今回のセミナーでは、そんな一端が紹介された。
[真狩祐志]

スタジオコロリド
/http://colorido.co.jp/
京都国際マンガ・アニメフェア2013
/http://www.kyomaf.jp/

《animeanime》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]