「攻殻機動隊S.A.C」“笑い男”がTV生中継現場に現れた2024年2月― 神山健治監督が当時&20年遍歴を語る! 上映&トークショーレポ | アニメ!アニメ!

「攻殻機動隊S.A.C」“笑い男”がTV生中継現場に現れた2024年2月― 神山健治監督が当時&20年遍歴を語る! 上映&トークショーレポ

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』作中で“笑い男”がTV生中継現場に姿を現した2024年2月3日に、神山健治監督登壇の上映&トークショーが東京「ヒューマントラストシネマ渋谷」にて開催。同イベントの公式レポートが到着した。

イベント・レポート アニメ
注目記事
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』上映&トークショーの様子
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』上映&トークショーの様子 全 11 枚 拡大写真

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』作中で“笑い男”がTV生中継現場に姿を現した2024年2月3日に、神山健治監督登壇の上映&トークショーが東京「ヒューマントラストシネマ渋谷」にて開催。同イベントの公式レポートが到着した。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』

『攻殻機動隊』は、士郎正宗が1989年に「ヤングマガジン増刊 海賊版」(講談社)にて発表したSFコミックを原作とし、押井守監督による映画『GHOSTIN THE SHELL/攻殻機動隊』をはじめ、アニメ化、ハリウッド実写映画化などさまざまなメディア展開を行ってきたコンテンツである。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』場面カット

2月3日に開催されたイベントでは、2002年4月放送開始の『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』を“笑い男”をめぐる事件を中心に構成し、2005年にリリースされた総集編OVA『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』を上映。
トークショーには、神山健治監督と共に、書籍『攻殻機動隊論』を上梓したSF・文芸評論家の藤田直が登壇した。

<以下、公式レポート全文掲載>

士郎正宗原作、Production I.G制作によるTVシリーズ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』放送から20年を経て、物語の中核をなす出来事“笑い男事件”の作品設定上の発生時期である2024年2月をついに現実世界が迎えるにあたり、TVシリーズ全26話を“笑い男事件”を中心に新作カットや新規アフレコを追加した総集編OVA作品『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』の上映&トークショーによる特別イベントが、2024年2月3日(土)にヒューマントラストシネマ渋谷にて開催された。

トークショーには、本作の監督を務めた神山健治氏、SF・文芸評論家で著書『攻殻機動隊論』を上梓した藤田直哉氏が登壇。神山監督が「この記念すべき日に劇場に足を運んでいただき、ありがとうございます」と挨拶すると客席から大きな拍手が沸き起こった。

上映日となる2024年2月3日は作品設定上“笑い男”がTV生中継現場に姿を現した日付であることから、“笑い男事件”をテーマにトークが展開。ちなみにこの日、舞台となった渋谷のスクランブル交差点では、実際に“笑い男”の格好をした人の姿が見られたようで、放送から20年経った今も根強い人気を誇っていることがわかる。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』上映&トークショーの様子

まずはじめに、本作で描かれたネットミームの拡散やネットを使った社会改革など、この20年で現実に起こっていることを先取りしていた内容について、どのように着想を得たのかについて。神山監督は、当時の携帯電話でメールがようやく140文字程度のテキストを送れるようになったが、写真はまだ送れなかったことを振り返り、「各メーカーが『せっかく(電話で)会話できるのに、なぜテキストで会話するんだろう』と言っているのを聞いた時、自分はたぶん、テキストの方が使われるだろうと思った」と語った。電話をかけることが意外と面倒であること、テキストなら好きな時間に簡単にやり取りができるため、メールで会話する人たちが出てくるだろうと思ったとのことで、神山監督が鋭い洞察力を持って世の中を見ていたことがわかった。

話はさらに“笑い男”が生まれるきっかけへと深掘りされた。本作の題材となった小説『ライ麦畑でつかまえて』(J.D.サリンジャー著)の主人公・ホールデンの、あまり外交的ではない少年のキャラクター像について、神山監督は「今でいうPTSD(心的外傷後ストレス障害)だと思うのですが、あの小説が書かれた当時、主人公は単に不良と呼ばれていた。でも自分は全くそういうキャラクターではないと思っていて、社会と接していくのが上手くない人ほど、テキストを使った会話に親和性があると思った」と話し、ホールデンのような人物が、来るべきネット社会の主役になっていくタイプの人間であり、公安9課にとって最強の敵となるキャラクターに違いないと思ったことを明かした。

また、同作家の短編集『ナイン・ストーリーズ』に収録されている一編『笑い男』に登場する、社会との折り合いが苦手な男が、ネット社会の主人公となるだろう人物像と合致していたことが “笑い男”の話を作る契機になったという。神山監督は「ネットが今ほど発達していなかったため、『攻殻機動隊』という世界観を可視化するロジックとして、この題材をうまく織り込んでいったらわかりやすいのでは」と考えたのが発想の原点だったとのこと。

放送当時、2ちゃんねるなどの匿名掲示板で本作が語られていたことについて意識していたか聞かれると、神山監督は「顔の見えない人たちが共通の話題をベースに色々なことを語ってタイムラインが伸びていくのが、ネットが広がっていくことのわかりやすいマップ」のように感じたと話し、「たまに2ちゃんねるで話題を提供してヒーローになってしまう人が出てくるが、そうした存在を『攻殻機動隊』を作るうえでネットの概念として取り入れていたのは記憶にあります」と振り返った。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』上映&トークショーの様子

次に、ネット社会の20年間の変遷を経て、神山監督は「描き手である僕の立ち位置も変わっていった」と話した。「本作を作っていた時は、巨悪を倒そうとする側にいて、ネットを武器に正義を成す視点で描いていたが、作品を作っていく内にいつの間にか立場が逆になっていました」。正義か悪かは立場によって見え方が変わり、そこがネットの良さでもあるとした上で、「ネットは常に世代が入れ替わっており、新しい人たちのネットの見方は自分が『S.A.C.(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX)』を作った頃とは違っていくんだろうなと感じます。ただ、自分は自分の立場から見た景色しか描けないので」と語り、こうした理解は、作品の変遷とともに変わっていったものかもしれないと分析した。

『ひるね姫』(2017年公開)では3世代の物語を描いていたが、世代の違いをどのように感じるか問われて、神山監督は「当時は、ホールデンのような人物こそがネット社会の主人公になっていくはずだと思っていたので、僕の中でたまたま少し先の未来が見えていたのかな」と語った。一方で、ネットに新たに入ってきた人たちが感じていること、使いたい言葉といったものが自分とズレたと感じる瞬間もあったようで、「だいたい10年くらいで世代交代がくるんじゃないかと思う」と語った。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』上映&トークショーの様子

また、公安9課の立場も時代の変遷で変化していったという興味深い話も飛び出した。「彼らは警察官のようなことをやっているが、中道左派くらいの立ち位置。2000年初頭くらいまでは、正義のヒーローとして存在していたが、2010年代になると“ネトウヨ”と呼ばれる人たちが出てきて、左と右が入れ替わるぐらいの体験があったような気がします。体制側にいる人間が正義を成すということははあり得ない、というような公安9課の存在意義がひっくり返った感覚もありました。正義と言う言葉も、物事を正当化するために、悪い意味で使われる場合も出てきた」と指摘し、時代の変化を語った。

話は変わり、最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』に登場するシマムラタカシと、笑い男・アオイの共通点について聞かれると、神山監督は「2010年代ぐらいにこれからはヤンキー(フィジカル)の時代が来ると言われていたが、結果的にはネット民の方が、今の社会に影響力を持っていると思っています。20年経って改めてネット社会で覇権を取っている人を最大公約数としてビジュアル化していった際、アオイ君に似てしまったんですね」と明かし、「やっぱりヤンキーの時代は来ませんでした」と言って会場を笑わせた。

『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』上映&トークショーの様子

最後の質問として、作品に初めて触れる10~20代の人たちへのメッセージについて問われると、「逆にこの作品を観たときにどう感じたのか知りたいですね」と回答。「古臭いものに見えて全然ピンとこないのか、あるいは何かはリンクするものがあるのか。逆に僕が問うてみたいと思います」と好奇心を覗かせた。

最後にファンへのメッセージとして、「20年も経った作品のエピソード(笑い男事件)をこれだけ多くの人が覚えてくださっていることに感動しました。今日はどんなお客さんに来ていただけるのかとか、ドキドキしながら渋谷に来ました。(作中のモデルの)舞台になったスタバを見たんですが、ちょっと予想とは違っていました(笑)」会場もつられて笑いつつ、「長く作品を観ていただけるのは、本当に作り手冥利に尽きます。今日のこの日を一緒に共有できたことを感謝しております。皆さん、足を運んでいただきありがとうございました」と締めくくり、観客から盛大な拍手を受けて本イベントは大盛況の内に幕を閉じた。

「The Laughing Man Incident 0th Anniversary : February 2024」

なお、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』に関連して、現在“笑い男事件”が現実に同時多発的に発生するWEB&SNS&マーチャンダイジング連動コラボレーション企画「The Laughing Man Incident 0th Anniversary : February 2024」が実施中。
WEB上での笑い男によるハッキング、各種SNS企画の実施、笑い男事件の拡散を模倣する各種マーチャンダイジング展開などが同時多発的に行われている。
詳細は特設サイトまで。


攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man [Blu-ray]
¥5,391
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)


上映&トークショーイベント 概要
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』
上映&トークショー
■開催日時:2024年2月3日(土)16:00~上映開始
         (上映後トークショー実施)
■上映作品:『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』
         (159分)
■実施劇場:ヒューマントラストシネマ渋谷
         (東京都渋谷区渋谷 1-23-16 ココチビル 7・8F)
■登壇者(敬称略) :神山健治(監督)、藤田直哉(SF・文芸評論家)

(C)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会

《林洋平》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]