「映像研には手を出すな!」原作者・大童澄瞳が「これがアニメーションだよ!!」と唸る“アニメ版”の見どころ【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

「映像研には手を出すな!」原作者・大童澄瞳が「これがアニメーションだよ!!」と唸る“アニメ版”の見どころ【インタビュー】

2020年1月5日よりNHK総合で放送スタートするTVアニメ『映像研には手を出すな!』より、原作者・大童澄瞳にインタビュー。アニメーションと「動き」への愛を惜しみなく語ってもらった。

インタビュー スタッフ
注目記事
(C)2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会
(C)2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会 全 9 枚 拡大写真
想像の翼を広げ、女子高生3人は自分たちの“最強の世界”を創造する。

アニメ制作に挑む少女たちを描いた大童澄瞳原作の『映像研には手を出すな』が、湯浅政明率いるアニメーションスタジオ「サイエンスSARU」によってアニメ化。満を持してのTVシリーズが2020年1月5日深夜よりNHK総合で毎週日曜深夜に放送される。

パースを使った独特の吹き出しや妄想力全開の設定図解、モノづくりにかけるワクワク感と熱い想い……心の奥の何かを呼び覚ますエネルギッシュな原作は、連載時からSNSで話題となっていた。
大童自身がアニメーションを自主制作していた経験が存分に発揮されている、アニメーション愛全開の心躍る作品だ。

放送開始を前に、大童にTVシリーズ放送に向けた心境をインタビュー。アニメーションと「動き」への愛を惜しみなく語ってもらった。
[取材・構成=川俣綾加]

■「アンタのこだわりは私に通じたぞ!!」


――アニメ制作陣に対して大童さんからこうして欲しい、あるいはしないで欲しいといったオーダーはありましたか?

大童:僕としては、タイトルさえ『映像研には手を出すな!』であれば、他に何を変えてもらってもOKとお伝えしました。

――何でも?

大童:キャラクターが全員変わってもいいし、何ならアニメーション制作の話でなくてもいい。

――すごく思い切った回答ですね。

大童:僕が本当に見たいのは、アニメーションの作り手である制作スタッフさんが、「面白いものを作ろう」として作ったものなんですよ。原作をなぞるよりもそれが重要。僕もそこを楽しみたいので「こうして欲しい」と僕からは言ってないですね。


――浅草(みどり)氏たちがアニメで動くのを見ていかがでしたか?

大童:まずは3人が動いていることそのものに感動がありました。本当にいいですよね。水崎(ツバメ)氏が使用人から逃げ回る大捕物のシーンが印象的で、原作にはない動きが描かれているのもよかったです。


浅草氏が何をする人か、それを受けて水崎氏がどう動いて、2人を金森(さやか)氏がどんな目で見ているか。初見の方もあのシーンで3人のキャラクターの個性に触れられると思います。
原作だと第1話は学校のシーンから始まって、徐々に3人の関係性が立ち上がっていきますが、TVシリーズではまた違った構成になっていて、アニメーションならではだと思いました。

――アニメの第1話の冒頭は、原作では第1巻の後半に出てきますね。

大童:実はこの部分、僕がマンガ連載を始めた時に第1話として設定していた場面なんです。でも担当編集さんからは「ここが最初だと導入として弱い」と。
アニメーションや映画を自主制作していたこともあってか、僕の頭の中では映像的な演出で描いたんですね。

しかしマンガはページ数に制限があり、入れられる情報は映像よりも少ない。読者に伝わりやすくするため、キャラクターのインパクトが前に出る第1話にしたんです。そうでないと読者が読むのをやめてしまう可能性が高くなるので。
第1話はマンガとアニメーションで媒体の特性が表れているところです。


――アニメ制作サイドは大童さんがこのパートを第1話冒頭に描こうと思っていたことを知っていた?

大童:いえ、全然。本当に偶然です。この構成にしたのは湯浅監督なのか、脚本の木戸雄一郎さんなのか、それとも他の要因で決まったのか全然わからないです。
でもここが導入として最適だと思ってくださったのはとても嬉しいですね。映像的な意味では「僕の演出は間違ってなかったぞ」っていう(笑)。

――単行本2巻の134ページにある「どこの誰だか知らないけど/アンタのこだわりは私に通じたぞ!!って。」そのままの出来事ですね。

大童:まさにそうですね。作品を媒介して通じ合った。

――「アニメの作り手が考えた面白い見せ方」をすでに楽しんでいますね。

大童:ストーリーの流れは付け加えたり減らしたり整理されていますが、それはメディアの違いによる微々たるもの。映像研の部室に描いてあるマル映の看板が動くなど、アニメーションを作る人のアレンジが本当に楽しいです。
意外な部分がちまちまと動くようになっていて驚きのあるアニメーション映像になっています。


――浅草氏、水崎氏、金森氏3人の声は、それぞれ伊藤沙莉さん、田村睦心さん、松岡美里さんが務めています。本編を拝見したところ、生っぽさのある声が印象的でした。

大童:僕もそこにグッときています。湯浅監督と初めてお会いした時に、互いに「棒読み系の芝居が好き」って話をしたんですよ。

――棒読み系?

大童:いわゆるアニメっぽい抑揚のつけ方とは少し違う演技で……何と言えばいいんだろう。アニメっぽさが少ないタイプが好きというか。
もちろん普段見るアニメの声優さんたちの演技がどうこうって話ではなく、単純に僕の好みです。


――声も低くて、アニメに登場する女子高生としては珍しいです。

大童:もともと全員少しハスキー寄りの声のイメージはあったんですよ。キャラクターごとにもっと差をつけたほうがわかりやすい面もあるけど、この3人がこの声なのはすごくいいですね。


→次のページ:些細な「動き」が出すリアリティに惹かれる
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《川俣綾加》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]