新海誠 最新作「君の名は。」神木隆之介インタビュー アニメーションだと考えずに演じようと思った | アニメ!アニメ!

新海誠 最新作「君の名は。」神木隆之介インタビュー アニメーションだと考えずに演じようと思った

8月26日より公開される劇場長編アニメーション『君の名は。』では、 立花瀧に神木隆之介さんがキャストインした。『君の名は。』では、瀧をどのように演じたのだろうか。作品への想いやアフレコ現場のお話などを伺った。

インタビュー 俳優・タレント
注目記事
新海誠 最新作「君の名は。」神木隆之介インタビュー アニメーションだと考えずに演じようと思った
新海誠 最新作「君の名は。」神木隆之介インタビュー アニメーションだと考えずに演じようと思った 全 6 枚 拡大写真
8月26日より公開される劇場長編アニメーション『君の名は。』は、新海誠監督の最新作として注目を集めただけでなく、キャラクターを演じるキャストも話題となった。
ふたりの主人公のうち、山深い田舎町に住む女子高校生 宮水三葉に上白石萌音さん。そして、東京で生活する男子高校生 立花瀧に神木隆之介さんがキャストインした。
実写作品だけでなく、アニメーションにおける声の出演でも高い評価を得てきた神木さん。『君の名は。』では、瀧をどのように演じたのだろうか。作品への想いやアフレコ現場のお話などを伺った。
[取材・構成:川俣綾加]

『君の名は。』
2016年8月26日(金)全国公開
http://www.kiminona.com/

abesan■新海作品はモノクロの心象。でも今作はとてもカラフル

──神木さんは新海監督の大ファンで、ご自身で舞台となった場所を訪れたこともあるとか。それほど好きなアニメーション監督の作品に参加して、どんな心境でしょうか。

神木隆之介さん(以下、神木)
最初は「これはドッキリなのか」と思うくらい現実味がありませんでした。まさか自分が新海監督の作品に携わることができるとは思っていなかったです。高校生の頃に『秒速5センチメートル』に出会って以来ずっと大好きで『言の葉の庭』を観たあともファンとして次回作を楽しみにしていたくらいです(笑)。そしたらその次回作に声をかけていただいて……。びっくりしました(笑)。でも、驚きとともに嬉しかったです。大好きな監督ですし、大好きなアニメですし、これだけ愛しているんだという気持ちをアフレコでぶつけることができたと思います。

──フィルムからもその愛が伝わってきたと思います。実際にお仕事として新海監督とご一緒してどんな印象でしたか。

神木
過去作を見て、こんな美しいアニメーションを作る監督ってどんな方なのかと思っていました。実際にお会いしたら物腰が柔らかくて丁寧な方。表現したいニュアンスが明確で、頭の良さ、回転の速さを感じ、改めて尊敬しました。

──神木さんご自身は、なぜ瀧役に決定したと分析していますか?新海監督とそういったお話をしたりは…?

神木
なぜ決まったかは全くわからないです。どちらかというと、僕はモノトーンな声が出せないので、なぜ僕を選んでくださったのか、新海監督に詳しく聞きたいです。

──ビデオコンテ(Vコン)では新海監督が自ら声を入れて、芝居や音楽のタイミングまで作っていたと聞いています。Vコンを見た時は、どんな演技をどうしていこうと考えましたか?

神木
基本的にいただいた通りに演じようと思いました。Vコンで新海監督が話す間=瀧の話す間でもあるので、それは守ろうと。とはいえ、今回僕が声で演じた時に、アニメーションだと思わずに演じようと考えていた部分もあるんです。

──実写の時と同じようにやる、ということですか?

神木
実写の作品で、自分と女の子の体が入れ替わったらどういう風に話すだろうか、というような感じです。Vコンを完璧にマネしたわけではありませんが、新海監督による瀧の話し方を基礎にしつつ僕も想像を膨らませながら演じました。

──苦労したシーンがあれば教えてください。

神木
瀧と三葉の入れ替わりのシーンは難しかったです。中身は三葉だけど声帯はあくまで瀧のものですよね、と相談しつつ方向性を定めました。これまでの新海監督作品は、声の表現についていえばモノクロのイメージでしたが、今作はとてもカラフル。どれくらい鮮やかになるように演じていいのか相談しつつ進めました。『君の名は。』の声の演技は特に難しかったです。

──瀧と三葉が入れ替わった時の芝居は本当に素晴らしかったです! あのトーンを見つけるまでは大変でしたか?

神木
三葉になった時の声がアフレコ初日と2日目で少し違っていて、初日分を再び収録することはありました。初日分は少し低かったんです。


──先ほどの「今作はとてもカラフル」の、カラフルってどんな感じなのでしょうか。

神木
『秒速5センチメートル』の時は何か深い色、もしくは白と黒。『星を追う子ども』もそういったイメージですが、今回はこれまでの新海監督の作品にないような笑える部分もあって、キャラクターの表情もコロコロと変わるんです。

──明るいテンションの日常シーンもたくさんありますよね。

神木
そうなんです。観ているこちら側が楽しかったり、笑えたり、切なかったりと、色々な感情によって鮮やかになる作品なんです。一方でモノローグには新海監督独特の色が織り込まれていて、そういう時はモノトーン。色によって声の出し方や高さも変わってきます。

──もうひとつ先ほどのお話から。「アニメーションだと考えずに演じる」とおっしゃっていましたが、しゃべりのテンポやリズムは実写作品とどう違うのでしょうか。

神木
アニメーションと実写はやはり異なります。実写は自分の体が映っていて、自分で自由に発することができる。でもアニメーションは余計な音が入ってしまうといけないから動けないですし、間も表情も全て決まっている上で声を合わせなくてはいけない。ところが『君の名は。』も『秒速5センチメートル』も、実写のような動きや表現が随所にあるので、実写に近いアニメーションだと思っています。伝えようとしていないというか。

──伝えようとしてない?

神木
あえて伝えないセリフが印象的なアニメーションだと思っています。独り言、独白のような。無理してキャラクターに言わせた感じではないものです。たとえば入れ替わって瀧の体で行動している三葉が、瀧の携帯を見て「片思いかな」というセリフ。それは純粋に三葉の独り言で、誰に聞かせるわけでもない。もし実写作品で、その独り言を話したらどんな風になるだろうと、そういう部分はとても考えました。

(次ページに続く)
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《川俣綾加》

特集

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]